室内物干しについて
室内に洗濯物を干す機会ってとても多いと思います。
雨がパッと降ってきて取り込んだ洗濯物を一時掛けする時、
冬場に朝から干せなかった洗濯物がまだ少し生乾きな時、
どうしても夜の間に干したい時…
思いつく限りではこんな感じですが…
さて、これをどこに干してしまいがちかというと…
カーテンレールです…
大きな声では言えませんが、
我が家がJAさんのアパートにいた時は
やはりカーテンレールに干してしまっていました(^-^;
窓辺に近くて日が当たり、洗濯物が良い感じになるのは
カーテンレールがベストなのです!(すみません)
でもやはり賃貸だとカーテンレールに干すと
レールが痛んでしまったりするのが怖いので、
恐る恐る…?干すことが多かったです。
カーテンレールの真上に物干し吊りのポールが欲しい!!と
何度思った事でしょうか。
最近の新しいJAさんのアパートでは逆に
物干しポールなどが導入されていることも多く、
うらやましいなぁと思っていました。
今ではオシャレなものや取り外しできるもの、
可動できるものや逆に敢えて無骨にして見せるものなど、
色々な物があると思います(私調べ)
全ての部屋に物干しポールを! と
お願いする気持ちはやみません。
JAさん、よろしくお願いします!
↓がんばっている… 我が家のカーテンレール

2017.3.15 | いとうみちこ(「暮らす会」主婦メンバー) |
---|