Vol.10

夫の居場所で夫婦のコミュニケーションが変わる!

わたしが暮らす会で学んだことで、我が家に大きく影響したことがあります。
それは、夫の居場所で夫婦のコミュニケーションが変わったことです。

暮らす会で夫婦のコミュニケーションがうまれる空間づくりをテーマに話し合ったときのことです。

家の中で妻がよく居る場所  それはキッチン。

妻がキッチンにいるとき、夫がどこでどのように過ごしてくれるのが理想か、
暮らす会のメンバーそれぞれの夫婦の居場所の実態をもとに意見が出ました。

やはり、夫がキッチンの近くで過ごしていてくれると、今日の出来事や相談事などの会話もできるし、
ちょっとした家事、育児の手助けもすぐに頼めて夫婦のコミュニケーションUPです。

妻の近くにパソコンコーナーがあれば、夫がそこでパソコンをしながら一緒に過ごせるし、
リビングのテレビを置く場所一つ考えても、
夫がテレビを見ながらも妻の動きも視界に入る場所であれば、
少し家事大変そうだな、手伝おうかな… なんてことにもなります。

また、キッチンが二人で作業できるほど広ければ、休日に夫婦で料理なんてことも♪

我が家もさっそくキッチンから遠いリビングで食事していたのを、
キッチンに対面するダイニングでとるように変えました。

すると、夫が遅く帰ってきて食事するときは、
わたしがキッチンで片づけをしながら夫の仕事の話や愚痴を聞くこともでき、
わたしの話や子どもの今日の出来事なども話せるようになりました。

リビングからダイニングに夫の居場所が変わっただけで、ずいぶん違うものなんだな、と驚きました。

住まいを考えるとき、夫婦の過ごし方を具体的に考えて、
コミュニケーションが生まれやすい自分たちに合った住まい探しをすることも大切なんだなぁ、と
勉強になりました。

2015.7.13 むとうきょうこ(「暮らす会」主婦メンバー)

キーワード検索(賃貸)

新着物件 - お部屋探し

  • 本日の新着 パノラマ

    7.8万円

    ビアン鎌倉台

    2LDK / 65.92m2

    愛知県名古屋市緑区鎌倉台2  / 敷田北 歩4分

  • 本日の新着

    6.8万円

    2LDK / 59.61m2

    愛知県日進市岩崎台2  / 岩崎台 歩3分

  • 本日の新着

    4万円

    3DK / 50.24m2

    愛知県尾張旭市東三郷町  / 三郷駅 歩15分

  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • ハートホームサポート
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク