リノベーション物件の見学に行ってきました
今回は先日JAさんのリノベーションした物件を見学させて頂いた時の感想を書かせて頂こうと思います。
そのアパートの場所は長久手市。
イケアからも近い閑静な住宅街の中にありました。
リノベーション物件なので、外はやはり普通のアパートです。
しかし、中に入るとそこは主婦の意見が随所に盛り込まれた素敵なお部屋でした!
その中で私が気になった、個人的に気に入ったポイントをご紹介します。
間取りは1LDK。
昔は2LDKだった部屋を続きにして広くし、キッチンの位置を変えたそうです。
気にいったところは…
①玄関入ってすぐにあるちょっとしたクローゼット
玄関近くに物を入れるちょっとした部屋があるのは個人的にとても便利だと思っています。
しかもこのドア、下に隙間があいています。特注でサイズを絶妙に変えたドアだそうです。
スリッパを挟むストレス軽減と中の電気を消し忘れ防止、だそうですが、こもりがちなクローゼットの空気の通り道にもなって快適に使えそうです。

②トイレのトイレットペーパー置き場の棚の工夫
トイレに入ると大体が正面に棚がついています。
そこにトイレットペーパーを普通に置くとペーパーが丸見えの状態なんですが、ここのトイレには棚に扉がついていました。
両面開きじゃなくて片面だけ。ペーパーを隠すためだけのあんばいの良い棚がありました。
細やかな気配りがかなり気持ち良いです!

③リビングダイニングの配置、動線、収納
リビングダイニングに入ると、すぐ目に入るのがキッチンカウンター。
でも絶妙にキッチンエリアと高さをつけて区分けされていて、カウンターもちょい高めに作られていて手元が見えにくいのです。
また、冷蔵庫置き場やごちゃつきそうな棚がすぐ目につかないような位置配置になっていてこちらも秀逸です!
そこでこの絶妙な配置とキッチンを聞いてみると、キッチンはオーダーで作られたとのこと!だからこの絶妙さが生まれるのか、と納得です。


ダイニングエリアには安定の「勝手にボート」も。
こちらは壁の見えやすいところに。見せたいものをたくさん飾りたい時には良いですね。
![]() |
左側の壁が、自由に釘などを打てる「勝手にボード」 |
それとウォークインクローゼット。扉がついてしまうと逆に使い勝手が悪くなってしまうクローゼットをあえて直接見えにくい位置に扉なしで配置。とても使い勝手が良さそうです。

以上、長くなりましたが…リノベーション物件を見学した際に思った感想です。
主婦の意見を取り入れると、痒い所に手が届く、主婦が見て素敵!使いやすい!と思うところが多い物件になるんだなあ、と納得です。
2018.8.20 | いとうみちこ(「暮らす会」主婦メンバー) |
---|